電話でのご予約・お問い合わせはTEL.06-6388-5178
〒564-0083 大阪府吹田市朝日が丘町50-17
最寄り駅:吹田駅、関大前駅、千里山駅、豊津駅
★ご家族さまとのパートナーシップを大切にすること
★診断・治療が客観的で科学的であること
★ストレスの少ない治療を心掛けること
常に動物とご家族の立場に立って、優しい心遣いを絶やさぬ私たちでありたいと思っています。
局所麻酔手術を積極的に採用しています
乳腺癌切除や体表腫瘤切除の手術において、ほとんどの場合は全身麻酔を使わずに、
鎮静剤・鎮痛剤・局所麻酔剤のみを使用しています。
無麻酔による手術なので高齢動物にもより安全です。
ワンちゃんも猫ちゃんもお互いに気兼ねなく過ごして欲しい
ワンちゃん診察室2部屋・ワンちゃん入院室 猫ちゃん専用診察室2部屋・猫ちゃん専用待合室
(ワンちゃん診察室から離れており、猫ちゃんもご家族もリラックスして頂きやすくなっています)
猫ちゃん専用入院室完備。
獣医師の携帯番号を全ての患者さんにお渡ししております
初めてご来院下さった日から、責任をもってその子をお預かりしている意識でおります。 緊急時には時間外でも連絡がとれるようにと、携帯番号をお伝えしています。
(吹田シートン動物病院の患者さん限定で、夜間救急診療にも対応いたしております)
今年も混合ワクチン接種のお代金の5%をNPO法人ジャパンハートに寄付させていただきました。2014年度分は192380円になりました。皆様のご理解に感謝いたします。
吹田シートン動物病院では2013年10月より、混合ワクチン接種のお代金から、その5%をNPO法人のジャパンハートに寄付させて頂いています。皆々様の小さな命に対する深い愛情を、病気や貧困ゆえに大きな困難を抱えている子どもたちに大切にお届けいたします。2013年度分(10月~12月)48550円を寄付することができました。
クリヨペンは角化症、線維腫、乳頭腫、血管腫、雀班などの表皮増殖性疾患全般を凍結療法する装置です。小皮膚病変を無麻酔で、安全、短時間で除去することができます。また、ICU装置は呼吸器疾患を抱える動物の治療や術後のストレス緩和に力を発揮してくれます。
猫ちゃん専用の診察室が新たに増設され、2つになりました。ワンちゃんが苦手な猫ちゃんも落ち着いて受診できます。猫ちゃん待合室は、いつも猫ちゃんの話題で盛り上がっています。
ソノサージは超音波で血管を密封し、糸を使わずに止血します。縫合する時間がないため、手術時間の短縮が可能です。より安全で負担の少ない手術が可能になりました。
募集職種
|
受付/動物看護師/動物看護助士(ライセンス不問)大学生歓迎
|
---|---|
給与
|
時給820円~1500円(アルバイト)正社員登用あり
月給16万円~ |
就業形態
|
月火木金 8:30~12:00 17:00~20:00
土日 8:30~12:00 水・祝日 休み 週に数日のシフトでもOKです(午前中のみ、午後のみも可) |
勤務場所
|
大阪府吹田市朝日が丘町50-17
吹田シートン動物病院 最寄り駅はJR吹田駅、関大前駅、千里山駅、豊津駅です。 |
電話番号
|
06-6388-5178
診察時間中にお電話ください。
お電話いただいた時期によっては募集を終了していることもありますのでご了承ください。
|
明朗で向上心のある素直で真面目な方、お待ちしております。私たちと一緒により良い吹田シートン動物病院を作っていきませんか。
以下の日にちはセミナー・学会参加の為、時間外の携帯電話による連絡が取りにくくなっております。あらかじめご了承くださいませ。 2011年度 3/6「麻酔・疼痛管理」。3/20「猫の痒みへの攻略」。7/2「獣医師会会合」。8/7「アレルギー診療セミナー」。9/1「整形外科疾患セミナー」。9/4「猫の口内炎」。11/5「IBDとリンパ管拡張症」。2012年度 2/5「皮膚疾患の診断セミナー」。2/22「猫の甲状腺亢進症」「消化器疾患の診断と治療」。3/10「犬アトピー性皮膚炎の診断と治療」「アレルギー性皮膚炎におけるコルタバンスの臨床応用」。3/18「犬の甲状腺機能低下症」「スケーリング法とその後のデンタルケア」「変性性脊髄症とその類似疾患との鑑別法」「クッシング症候群の診断と治療」。6/23・24「WEST
JAPAN VETERINARY FORUM」。7/15「ワクチンガイドライン」。8/5「アレルギー 皮膚症状から消化器症状まで」。9/2「皮膚病パスートセミナー」「心臓病の画像診断とピットフォール」。10/21「猫のアレルギー性皮膚炎」。11/23「てんかん治療の最前線」。2013年度 3/6「FeLV関連性リンパ造血系異常について」「猫のワクチンプログラムについて」。3/17「消化器疾患アップデート」「特発性慢性腸炎に対する食事療法」「肝胆膵に対する食事の考え方」。8/18「猫アレルギー性皮膚炎」「心臓と腎臓:”運命の双子”を考えた診断と治療」。9/8「院内血液検査~人間の眼と機械の眼」。9/14「猫の下部尿路疾患の診断と治療-最新の知見に関するレビュー-」。10/19「超音波エコーセミナー・肝臓消化器の総合画像診断」。10/20「超音波エコー検査・脾臓消化管リンパ節の描出テクニック」。10/20「見逃してはいけない救急疾患と戸惑うことのない救急治療」。12/11「貧血症例の診断アプローチ」。2014年度 6/29「減感作療法の仕組み」。11/9 「猫の心筋症」。 11/24「胆泥症vs胆嚢粘液嚢腫」。
・日本獣医師会・日本小動物獣医師会・日本獣医循環器学会・日本獣医皮膚科学会
吹田シートン動物病院はアニコム・アイペット対応病院です。それ以外の保険に関しましても対応させて頂いていますので詳しくは受付でご相談ください。